2010年

我が家の海水魚飼育の不定期日誌です。

ページの一番下へ飛びます↓


最近の水槽は、、、

2010年12月5日
今年6月の水槽交換から、

皆様変わりなく元気に過ごしております。。。

と、言いたいところですがちょっと前に

多分、老衰(という表現が適切かどうか)で

6年うちの水槽で生きた

デバスズメがお亡くなりになりました。


その直前は体形がくずれ

体の色艶が無くなり

えさもあまり食べていませんでした。

何日かすると姿が消えていました、、、

水槽内を探しましたが見つからないので

おそらくシライトのお口の中に、、、


前にお亡くなりになったデバも

同じパターンでしたが、

そのときはまだ息があるうちに

シライトの触手にからませ

イソギンチャク葬?を実施

息も絶え絶えだったんで、

そのほうが苦しまずにすむかなと、、、


もちろんそのほかのヤッコ3匹はじめ

スズメ兄弟たちは相変わらず元気です。



今年は水槽の方はほとんど手をかけず

バイク三昧でした。

もちろん、日々のえさやりや定期的な水換えは

もちろんちゃんとやってますよー


緊急事態!水槽漏水!

2010年6月13日
それは、金曜日夜8時の、1通のメールから始まった。


「お父さん、水槽から水が漏れてるよー!」

たちの悪い冗談だなーと思いつつ電話をしてみると

どうやらホントらしい。

ということで帰ってみると

90cmメイン水槽の左手前角からチビチビと滴り落ちてる。。。

接着しているシリコンの剥離でしょう。


この水槽は90cm水槽なのにガラス厚さは5mm

同じクラスで10mm以上のガラス厚がある物もあるというのに。

でもこの水槽は中古で1万円、

海水魚飼育で使い始めて6年間良くもってくれたと思います。


一気にどばーっとでは無いのでラックの下にぞうきんを敷き詰め

とりあえず、減った分の海水を補給。


ネットで水槽を探してみるものの、おそらく土曜着は難しいだろうから

ちょっと値は張るがいつものショップに朝一で駆け込む事に。

とりあえず寝る事にするが、もちろん寝付けるはずがありませんデス。


一夜明けた水槽、水はそんなに減ってない。

が、ちょっとした衝撃で いつ「ジュビジュバー!」といくかわかんないんで

ショップへ急ぐ


90cmガラスふち無しオーバーフロー在庫品は1つのみ

6諭吉也、痛い!けどしょうがない。

それと前々から背が低くてメンテし難かった自作ラック

これもオーバーフロー用のラックを新調することにした。

合計8諭吉!!


思いがけないところで

バイク用のナビとトップケースが吹っ飛んじまったじゃないか(泣)


何だかんだでお昼過ぎから水槽交換の作業開始


頭の中ではアーしてコーしてと色々考えてたけど結構きつい

なんせ時間が無い、途中で親に呼び出され1時間ほど作業中断

会社からもこんな日に限って何度も電話がかかってくるし、、、


上の写真は海水を抜きつつ、同居人たちの救出

ショップの店長さんが75cmのアクリル水槽を貸してくれたので

こちらにとりあえず避難です。


全員、避難の図

シライト、縮んでます(笑)

でもコイツの救出が結構手間どってしまいました。

なんせ一番でかいライブロックに活着してたんで

シライトがプラケースに入んない、、、

どーにか、こーにか勢いでエイヤー

ビローンと胴体が伸びてました。

トーゼンながら写真はありません、、、



足を伸ばすと30cm位までになってたクモヒトデも救出しました。


ここから水槽を移動しなければいけませんが

砂を残したままで移動したのでチョー重い

腰が逝くかと思いました。

どうにか息子と2人で外へ搬出。


ライブロックは全て取り出しましたが、クモヒトデの土木作業のおかげで

1/3ほどがサンゴ砂の中に埋もれてました。

で、出してみると結構な量。

でもびっしりと海藻がはびこってるライブロックは一時撤去。

デスロック化して土台にでも使おうかな。


バタバタしててほとんど写真はありませんが

とりあえず新しい水槽設置の図


この時点で夜8時を回ってました。


後は新しく買ってきてお昼に洗ってあるサンゴ砂をドバドバっと敷き詰め

新しく作った海水と抜き取った古い海水をブレンド投入!

新しく作った海水は多分150L位でしょうか。


海水の投入は、一時避難している子達と水合わせしながらだったんで

結構時間がかかりました。


なんとか全ての魚たちを新しい水槽に投入、

メタハラやPH設置、パイプ類の整理と掃除などなど、、、


結局終わったのは午後11時前ですた。。。疲れた

でもまだ家の外には放置されたクッサーくて水漏れする水槽が、、、

土曜日の作業はここまで、

後始末は日曜の午前中で終わらせよう、という事でこの日は就寝。



こちらは、一夜明けて落ち着いた新水槽です。


ここ最近あまり水槽ネタが無いなと思ってた矢先の漏水

いきなりの大事件でした。

幸い、気温が25度前後と水槽を入れ替えるにはいい日だったかなと、、、


今、この記事を書いてるのは水槽が替わって丸1日経ってますが、

おかげさんで皆さんお変わりなく元気に過ごしております。。。

以上、とっても疲れた&有意義?な週末でした。


石灰層そぎ落とし

2010年5月9日
久しぶりの水槽日誌の更新

んー、1ヶ月以上更新してない、、、

だって、変化が無いんです。


毎日のエサやりと、2週間での換水、

これの繰り返しなってます。

何かネタを作らねば、という事で水槽後ろ面の

石灰層をガリガリする事にしました。(笑)


で、作って見ました、こんなモノ。


名付けて、「ハンディー無限掃除機」


まずペットボトルの底の部分をカッターで切り取ります。

ペットボトルの蓋をくりぬき、ホースをねじ込みホットボンドで固定

そいでもって蓋を元に戻し、ウールを詰め込めば完成です。


取り付けは、水槽のふちに針金で吊り下げ、ホースを濾過槽に突っ込みます。

さーあとは灯油のポンプを「ハンディー無限掃除機」に突っ込み

ポンプの先を石灰層に近付けながら、

ガリガリ、ガリガリ、、、、


そーです、これがあれば水槽内に石灰層を撒き散らさずに

吸い取りながら掃除が出来ます。


もちろん揚水ポンプは動かしてるんで、

気が済むまで水槽内のゴミやデトリタスが吸い出せます。

はっはっは、こりゃたまんねー


という事で、

 

    掃除前                    掃除後


チャンチャン(あんまり綺麗になってないってか)

代わり映えの無い水槽だねー

2010年3月28日

チョイ前に移動したシライトは、とりあえず

ごらんのように丁度水槽のど真ん中で落ち着いたようです。


PHが起こす水流には慣れたのか、体がねじれる事は

最近ありません(笑)


ところで今年になってからは、新規の生体投入も無く

お亡くなりになるお方も無く(これは喜ばしい事ですが)

何にも変化が無く、エサやり、換水、たまにアラガミルクを

チョびっと添加。この繰り返しになってます。


水槽ガラス面のコケ取りも、換水時にちょろちょろっとする程度

水槽奥のガラス面はごらんの様に石灰層が付き放題、、、

海水魚を飼い始めて早、6年。

立ち上げ当時のバタバタしてた頃が1番楽しかったのかなー

なんて思ったりもします。

が、ここまで水槽が落ち着いて、

手がかからないのはとっても助かります。


立ち上げ当時と同じくらい水槽維持に手間がかかってたら

とっくのとうに、水槽たたんじゃってるでしょうから(笑)


そー言えば、隠れキャラのエビちゃん、健在です!!

たまーーーーーに顔を出してくれますョ


魔王の引越しその後、ぞうきん絞り

2010年3月8日


↓拡大の図



久々にシライトが引越しをして、2週間ちょっと。

その間、換水とガラス面のコケ掃除をしました。

そしてシライトの様子はと言いますと、


とりあえず元気です。


が、2/20の写真を見て頂くとわかるように

シライトの真上にパワーヘッドがありまして

こいつが起こす水流によって

シライトが時計回りに流され?思いっきりねじれてます。


拡大の写真の様に、シライトの真っ白なボディーが

ぞうきんを絞ったがごとく、いやいや

ゴム風船を思いっ切りねじった様にくびれてしまっています(笑)


ここ2週間のうち、何度となくこんな感じでねじれてるんですが、

少なくとも窒息死はしてませんね、たぶん。


メタハラは相変わらず水槽の右側を照らしてるんで

シライトには今までの様には光は当たってません。

おまけにメタハラの球の寿命もとうに過ぎてるんで

シライトへの光は、蛍光灯の光量よりも少ないと思います。


まだまだ、がんばって放置プレイです!


魔王シライト引越ししました

2010年2月20日
シライト引越し

今朝、起きて水槽の覗くと、なんとシライトがいつもの場所にいない!

引越し先は水槽左側の光がほとんど当たらない

魚たちの隠れ家になっている場所です。



ここに今までいましたが、シライトのいた場所だけ海藻が生えてません(^o^;


ちなみに、メイン水槽の照明は150wのメタハラですが、

今までシライトの定位置だった、メイン水槽の右側を照らしていて

メイン水槽の右となりのサブ水槽も、

メタハラからの光を享受できてたんですが

移動したシライトを照らすようにメタハラを左側に移動すると

サブ水槽までは照らす事が出来ません。


まー、自分で移動したんだから、なにか気にくわない事でも

あったんでしょう。

体が小さくなったり、白くなってくるとよろしくないでしょうが

最近調子良いようなので、しばらくこのままで様子を見ます。


けど、これだけの距離を移動したのは何年ぶりだろうか?


最近、魔王シライトがでかい!?

2010年2月8日
魔王絶好調!

ここ最近、魔王の調子がだいぶ良いみたいです。

先日換水したせいもありますが、換水直後はいつも

大体調子がいいですねー


調子がいいと、直径がおおよそ35cmから45cm位まで広がります。

つーことは、90cm水槽の横幅の半分。


なんとか、ヤッコ3匹の混泳も落ち着いてきたところで

4匹めのヤッコを、どかーんと追加!!

てな事をもくろんではみるものの、

水槽の約半分をシライトが占領してしまっているこの状態では

十分な遊泳スペースを確保するのが困難じゃないかと、、、


小さいサイズの皆の衆は、魔王の合間をぬって器用にちょこまかしてますが、

さすがに大きくなってきたワヌケなんかはちょっと窮屈そう。

この中に15cmを超えるようなヤッコの投入は、やっぱ厳しいでしょうねー。


先日の換水でインスタントオーシャン800Lが丁度なくなりました。

前回の購入が昨年6月なんで、

おおよそ1ヶ月に約100Lの換水ペースになってます。


んなわけで、ぼちぼち新しく海水の元を調達しなければ、、、

Y!オクぽちっといきますかな



スパインチークよ、いい加減にしてくれ、、、

2010年2月6日
掘削工事あと

またまた、ほじくり返してくれました。

サブ水槽のスパインチークの仕業です。

箱入り娘?

日陰になって弱った小さなトサカを、スターポリプの横の

日当たりのいいところに移動したのはイインだけど

アネモちゃんの”海底ほじくり砂嵐攻撃”の前に

くたくたになって横たわってしまってます(泣)


最近ストレスでもたまってるんでしょうか?

いやいや、こいつは絶対そんなことはないと思います。

こないだも、水槽に手を突っ込んだら、猛然と食い付いてきました

すんごく縄張り意識が強いんだと思います。

スターポリプを移動したときもそうだったけど

何かレイアウトがちょっと変わっただけでも

気にくわないと、埋めてしまいたいみたいです(多分、、、)


いろんなサンゴを魚の影響なしで育てたかったんで

スパインチークを1匹飼いしてますが、

こんな調子ではこの水槽に、これ以上の魚の追加は無理でしょうねー


ところで、サブ水槽の蛍光灯の寿命は

かなり前に過ぎており、かなーり暗く感じます。

んなわけで、少しでも光量を稼ごうとガラス蓋をはずしてあります。

そいでもって、水槽の海水蒸発量も相変わらず半端ではありません。

2日に1回、4リットル水道水をジャボジャボ追加してます。


どーしょーもない放置水槽でした、、、チャンチャン


スターポリプ、その後

2010年2月2日
スタポ全開!!

前回スターポリプを移動しましたが、

ガラス面から剥がしたぺらぺら部分も、ダメージから癒えたらしく

ポリプ全開となっております(^-^)


しかしその反面色合いが何となく悪くなっていてるような、、、

奥にある、大きいほうのスターポリプなんかほとんどまっ茶色!

蛍光灯もかなり長く使ってるしなー

そろそろ換え時かねー

さすがに、本水槽からの木漏れ日?では

色味までは期待が出来ません。

そーいえば、以前は結構綺麗だったカワラフサトサカも

ほとんど肌色〜


最近、バイクの方に気がいっちゃって

水槽のほうは、かなりモチベーション↓でしょうか。

いかん、いかん!ここいらで一発

超高輝度LED照明に換装!!

なーんてうまくいけばいいんでがねー

そーうまくはいきませんよねー、財務大臣様


今年初めての水槽メンテナンス

2010年1月17日
とっくのとうに年が明けておりますが、うちの水槽久々に換水しました。

正月前に換えてから約3週間経っています。


それとサブ水槽のスターポリプが、穴掘りスパインチークによってご覧の通り、

無残にも埋まっちゃってます(-_-;)

砂かけババアのイタズラ

こいつが犯人の砂かけババア?です。

いつも定位置のフローパイプ下はほとんど砂が無くなり

水槽の底が見えそうなくらい穴が掘られてます。


いつもはほとんど放置プレイなんですが

さすがここまで育ったスターポリプが、

生き埋めになっては放っては置けないでしょう。

んな訳で、スターポリプ発掘作業開始です。


それと、上の写真は砂かけられる前ですが、下の写真の様に

伸びた部分が一部薄くなって剥がれてしまったんで

いよいよガラス面の張り付き部分を剥がして、発掘ついでに少し移動しました。

スターポリプの足?


配置換え後

こちらは、スターポリプ2固体をガラス面から引っ剥がして

少し奥にレイアウトを換えてみたところです。

ガラスに張り付いたスターポリプ、ちぎれずうまく剥がれました。

何だか、張り付き方の弱いシールの様にぺりぺりと剥がれてくれたんで

カッターで切るようなことはせずに済みました。

剥がれた部分、うまくライブロックに活着してくれるといいんですが。

ページTOP


Site:1.023world
Reef Ring
List Rank
<5 < > 5>

      拍手する


inserted by FC2 system